①当園へ(10時)さくらんぼ狩り(30分間)をお楽しみ下さい。(当園は、9時よりオープン!)
午後は、混み合う傾向ですので、午前中がおすすめです。
10時50分頃出発!昇仙峡まで、約50分。
②昇仙峡に到着(11時40分)
まるで水墨画の世界?【日本一の渓谷美】昇仙峡で、渓谷散策や、ロープウェイで山頂へ。
ロープウェイ山頂は、パワースポットの宝庫と言われています。
登山は、苦手だけど、山頂で、美しい景色を見たい方には、おすすめです( ^^)
昇仙峡の県営の駐車場は、無料で広めですが、GWや混雑時などは、停める事ができないと思います。
県営の駐車場に停める事ができれば、渓谷沿いの道や、仙娥滝、覚円峰などメインスポットを歩いて行く事ができます。
(ハイキング感覚でロープウェイ乗り場を目指しましょう。)
また、県営駐車場近くのお店の場合、いくら以上お土産などを買えば、○時間駐車OKという場合が多いです。
(念のため、確認してくださいね(;・∀・) )
つまり、お土産購入や食事をしないで、停める場合、有料で駐車場代がかかります。
散策なしで、山頂に行きたい場合、ロープウェイ乗り場の駐車場に車を停めればOKです。
ナビ設定は、【昇仙峡ロープウェイ】です。
昇仙峡ほうとう会館で、食事もできます。(山梨名物のほうとうを食べる事ができます。)
ほうとう饅頭もここで販売しているので、興味のある方は、ぜひ試してみて下さい。
山頂にも、軽食を食べれる場所があります。
昇仙峡には、
『世界的 影絵の巨匠』藤城清治さんが監修した、世界で最初の影絵美術館がありますので、
興味のある方は、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
(14時)昇仙峡出発!
甲府中心街近くに戻る際、武田神社もしくは、ワイナリー・サドヤに立ち寄り。
武田神社は、戦国武将の武田信玄公が御祭神です。「勝運」のご利益と言われています。
サドヤは、地下セラーの見学ができます。(時間が決められているので、事前にチェック!)
その後、おすすめは、有名な日帰り温泉でゆっくり。(16時頃到着)
景色なら、ほったらかし温泉、ぷくぷくの湯。
泉質なら、初花。両方とも、山梨市。
(17時半頃)出発!ご自宅へ