さくらんぼ狩りに来たからには、美味しいさくらんぼをぜひ食べていただきたい!
そこで、ポイントをいくつかご紹介いたします。
1.粒の大きなものを選ぶ
大粒の方が甘味や旨み、食べ応えもあり、美味しいです。
2.皮に艶(つや)と、張りができるだけあるものを選ぶ
見た目の良いさくらんぼは、そのまま美味しさに影響していると考えて下さい。
3.色が良いものを選ぶ
できるだけ赤く色づいているものを選ぶようにして下さい。
ただし、品種によっては、あまり色づかないものもあります。
4.木の高い方を選ぶ
木の高い方は、木の下枝よりも、日光が当たりやすいため、色づきが良くなる傾向があります。
また、木の栄養は、高い方へ行く習性がありますので、木の高い方が美味しいさくらんぼが実ります。
どうしても、取りやすさなどから、下枝のさくらんぼから早くなくなりますが、
できれば、脚立を使い、木の上のものをぜひ食べていただきたいと思います。
当園では、脚立をご用意しておりますので、ご利用する事が可能です。
ただし、あまり高い場所の場合、危ないですので、スタッフに声をかけていただければ、
代わってお取りいたします。
5.園のスタッフに聞く
同じ品種で、同じように育てても、味が違ったりします。
木の状態などもあり、おすすめの木などは、スタッフに聞いてみて下さい。