さくらんぼの着色を良くするために、葉を摘み、日当たりをよくする作業になります。
だいたい、収穫予定の7日~10日前程度に行い、さくらんぼに覆いかぶさっている葉を
中心に摘みます。(ある程度、着色が進んでから行う事がポイントと言われています。)
木の状態を見ながら、樹勢の弱い木は行いません。
また、必要以上に葉を摘んでいまうと、翌年にマイナスの影響が出るため、また、
さくらんぼ狩りにお越しに来た際、見た目が不自然になってしまうため、
最小限度で、注意しながら、行っています。
摘果作業の見直しも兼ねています。(双子果や、傷になっている実を落とします。)
葉摘みは、行った方がいいという方もいますし、行わない方がいいという意見もあります。
当園では、サイドレス栽培では、葉摘みは行いませんが、ハウス栽培の場合で、
早く開始するハウスは、摘葉作業を行っています。