山梨では、さくらんぼ(狩り)のシーズン(5月・6月)が終わり、7月以降になると、桃(狩り)やプラム(すもも)の出荷。
そして、8月以降になると、ぶどう(狩り)・出荷が始まります。
ぶどうは、10月頃まで続きます。そして、11月になると、百目柿(甲州百目や大和百目など)の収穫が始まり、12月中旬~下旬頃、干し柿(ころ柿)になり、お歳暮や、お年賀などの贈答用で利用されます。
当園のある、峡東地域(山梨市・甲州市・笛吹市)は、さくらんぼ、桃、すもも、ぶどう、干し柿の生産量が多いですが、その他の地域でも、古くから作られていて、有名なものもあります。
富士川町(旧増穂町)の「ゆず」など。1年を通じて、色々な果物(フルーツ)が生産されています。
8月下旬になり、ぶどうの出荷が多くなってきました。また、ぶどう狩りも勝沼を中心に、始まっています。シルバーウィークなどは、ものすごく混むらしいので、その時期をずらして行った方がよさそうです( ;∀;)
当地域でも作られている方がいますが、シャインマスカットは、本当に美味しいぶどうですね。( ^^)
はまりそうですー。